2013/05/31

歪みのバランス



これ、どんなものかお分かりになるでしょうか・・・??



正体は、、、 

約7年ほど使い込んだものなんです。
CORBO.Works&Shopに置いてある、
重鎮と化した”エイジングサンプル様”(笑)です。

もともとは『ダークブラウン』なんですが、
始めの時からの色変わりは、比較すると一目瞭然。
こんな具合まで様変わりしています。↓↓↓

ふたつとも同じ、
SLATE -スレート- 二つ折り財布(
8LC-9362)ダークブラウン
です!

と、この写真をご覧になって
”あれ?”と違和感を感じた方、いらっしゃるでしょうか。
”同じカタチ? なんだか、大きさが違わない・・・?” と。


このお財布は長く、ズボンのポケットに入れて使われていた経緯があります。
日々、カードやお札類、小銭を入れ、
なおかつぴたりとからだに密着するポケット内で
ぎゅっと締め込まれていたことで、
内部のボリュームに沿い、包み込むように革が変形してきたのでした。


しかしながら。
SLATEシリーズに使われている、
このイタリアンオイルレザーの魅力と丈夫さには驚かされます・・・!
さすがに縫い糸は擦れで摩耗し、とろけてしまった部分もありますが、
皮革は、カーブになる部分でも、粘りのあるシッカリとした形状を保っています◎



この使い様に、長く慣れてきた皮革の形状は、
もともとのカタチからは大きく変形している訳ですが、
このひとつの”物体”のなかでは
うまく独自のバランスを保ちながら、素材が進化しているんですね〜

内装の雰囲気もこのとおり。
SLATEはコインケースのホック部分のふくらみが
ぽこんと表れてくるのが”ミソ”です!(笑)

同じ製品でも”どういう環境のなかにあるか”で
経年変化、エイジングの状態は千差万別です!
長い時間をかけて生まれた”歪み”は、
使い手に寄り添った”表れ”でもありますね。

蓄積されるように密度をもって変化してきた形状は、
修理の際にも、おいそれと元の正しいカタチに矯正することを
良しとしない事も多々あります。

急な外衝を加えてしまうことで、
うまく保てていたバランス感が変わってしまうんですね。
(この話を聞いたとき、”なるほどー”と、なんだかすごく納得しました〜)
修理の際はそんな先々のイメージも思い描きながら、
ひとつひとつ補修個所を検討して行われています。
(普段の愛用品を預けて下さっている方、
そんなこんなで、しばし期間を頂いておりますが、どうぞご了承下さい・・・!!)



さーて
まっさらな始めのカタチが
どういう進化を進めていくか・・・
たのしみたのしみ(^^)◎




2013/05/28

まもなくできあがるところ・・・


連日、製作が続いておりますBridle Leather セカンドバッグ。



仕上がりまで、もう間もなく、というところに来ています・・・。


このセカンドの皮革の雰囲気&デザインの持ち味でもある、
磨き込まれた”コバ”!(←革の断面のこと)
艶やかに気品を湛えつつも、自然この素材らしい自然な光沢感に仕上がっています。


いわゆる”こだわりの革小物”として
貫禄満点の製品は世の中にも様々ありますが、
その仕上がりの雰囲気のスタイルは作り手によって多様であります。。

ピッカピカに磨き込むのが醍醐味!
というところもあれば、
さらりと素材のカジュアル感を残したものまで、
作り手にとってのポリシー、また、お客様の好みも
大いに表れるところでもあるようです・・・。


CORBO.ならではのスタイルも、
仕上がり具合&その作業工程のバランスを巡り巡って進化し、
現在に至るのであります!

目下、仕上げの真っ最中・・・
ここまでくると、”猫の手”も貸しようが無いです。。(笑)

丁度、この磨き込みを行っていた昨日、
”久々に来られましたよ〜〜!”と
CORBO.Works&Shopにお立ち寄り下さったお客様、

”今週末、結婚式があるから、こういうのが欲しくって!”

と、スタイル感バッチリ、嬉しそうに連れて返って頂きました!♪
製品が生まれる現場から旅立っていく感は、
またひときわ、こちらも思いが入るようです・・・(^^)


ウェディングパーティーの場で、
心強い華を添えるアイテムになりますように〜〜☆
どうぞ楽しいひとときを!

GOOD LUCK!!★

2013/05/24

curious!


CORBO. Online-Shop に、新しく・・・


シリーズが加わりました〜!



いろいろな商品を見たい・・・とご要望のみなさま、
遅々とした歩みでお待たせしておりますが、
”パソコンも復活した”(前回ブログ参照。。)ことですので、
はりきって巻きで行きます〜!!



さて。
CORBO.でのカジュアルラインとなっているこのシリーズ、
幅広いお客様から人気です。

ご来店される方も使い込んだこの財布類をお持ちの方をよく見かけます(^^)。
このシリーズを機にCORBO.を知って下さった方も多いかもしれませんね〜


ファスナー式折財布 8LO-9933  ¥15,225
ダークブラウンの色変わり・・・!
驚くほどの風合いがアップ☆


以前のブログでもこの特徴をご紹介していましたが、
CORBO.オリジナルのこの皮革は、
また、使ってこそ魅力を増す特徴的な素材です。


まずは主要メンバーからご紹介☆
ではでは、どうぞよろしくおねがいしまーす!(^^)

2013/05/22

Works&Shopのできごと

じつは。


いつもCORBO.Works&Shopでガンバって働いてくれている、Mac Book君。
先日の展示会以前のとある日、

うっかりボールペンを挟んだまま、クッと閉じてしまい、、、
瞬間。
モニターの部材に亀裂が・・・・!

。。。背筋が凍りました。。


いろいろ調べて、修理に出す事、しばし・・・


じゃーん!  (ほっ。。)

しっかりキレイに直って再会を果たしました〜◯

よかったよかった(^^)


不意の動作、これからも気をつけたいものです。 やれやれー。。



と。

このパソコンの無い期間進めていたのは、

Bridle Leather セカンドバッグ ダークブラウン
8ZD-8101  ¥37,800

Bridle Leatherブライドルレザーのセカンド製作!



Works部隊に加わり、職人・皆川の後に習って各部品を組み立てていきます。




ブライドルレザーは、もともと乗馬の道具などを作る為に生まれた素材。
繊維もぎゅっと引き締まった、揺るぎない硬質感を持った皮革です。

完成品もまさにその堅牢な素材の雰囲気が現れていますね〜。↓




隅々まで、まるで異素材かのような質感にまで磨かれたこのパーツの数々、
ここに至るまでは、一足飛びにならない積み重ねの行程があります。


細かい部品もほんとうにひとつひとつ、丁寧に仕込まれるのです。
さっそく、チェックが入ります!(笑)

実際作業に携わると、その丁寧な仕事に恐れ入る思いです。。


通常、コチラ側の仕事を進める傍らで見ていたこのセカンドの行程の数々は、
どこか、”板前さん”みたいだなぁ・・・
と常々思っていました。。



ぱっと製品を目にした時、
削ぎ落された完成品の佇まいの中に、
じつは深い”仕込みの味(?)”が潜んでいる気配なんかが、
似ているような気がしていました。・・・どうでしょうね。(笑)
実際の仕事する側にも、そんな”気合い”はあるように思われます!


美しく、かつ迅速に仕上げる為に、
CORBO.Works&Shopではその進行形が続いております。



さーて、
Mac Book君も手もとに戻ったところで、
こちらも気分を改めて励みます〜☆

2013/05/17

2013. 5 展示会御礼

                                         photo by :Junya Kato


昨日までの3日間開催しておりました
CORBO.展示会も、おかげさまで無事終了いたしました。

お越し下さった店舗の方々、
また、期間中お立ち寄り下さったお客樣方、
ご協力頂きどうもありがとうございました・・・!

こうして、日々お世話になっている方々に実際お会いできるのは、
うれしく、心強い機会です。



今回の新作の仕上がりは
ここWorks&Shopでも期待を膨らませて待ちたいと思います☆
新製品の入荷は、季節も変わって秋以降となりますが、
どうぞご期待下さい!(^^)

2013/05/13

展示会が始まります


明日からの3日間、
CORBO.Works&Shopでは展示会を開催しております。

ご来店されるお客様にはご迷惑おかけしますが
どうぞよろしくおねがいいたします。

ご来場頂く店舗の方々、
どうぞお気をつけてお越し下さいませ。
清々しい良い気候でありますように・・・!








ただいま新提案の品々を設営しております!

今日初めてお目にかかるサンプルも多いので、
手に取って隅々まで眺め、触感を確かめ・・・。


驚きのある新鮮な印象の中にも
やっぱり”CORBO.だからこそ”と通じるところがあります・・・!


どんな展開を連れてきてくれるか、
じつに楽しみです!!!


2013/05/10

CORBO. cottage industry




先月、撮影の時に印象深かった画像を印刷。
なんだか”絵になる”雰囲気になっていたので、
あらためてつくづく眺めておりました。


大好きなカットの一枚。
際立ったパーツのかたちが楽しくも美しい・・・


いわゆる”わら半紙”に印刷したものですが
どことなく描いたような質感があるようです。


Ridge 束入れとウォレットコードの”画”。


ここのところCORBO.Works&Shopでは、
Worksの機能やOnline-Shopも運営する傍ら、
そこから派生する品々を、いろんな有り様に仕立てています。


おなじみのこのアイテムは
その最たるものですね〜

ここCORBO.Works&Shopまで尋ねてきて下さる方や、
歩き出したOnline-Shopをご利用くださった方々に、
良いカタチでお贈りできないかしら・・・と思案が続いております。

その時々で試していきますので、
遭遇した方はどうぞよろしくおねがいいたします!